いより通信:タイムリーな社会保険情報・助成金情報労務相談事例などを発信中!
ハラスメントのない職場つくりのために
みなさん、こんにちは。
社労士の井寄です。
梅雨真っ最中。雨が降ったり、晴れている日は
気温が上がり、蒸し熱かったり・・過ごしにくい季節に突入しました。
ウィルス性の胃腸炎にかかったり、体調をくずしている方も
周りに見受けられますが、みなさんは大丈夫ですか?
さて、職場でのハラスメントが問題となっています。
少し前になりますが、になりますが、平成29年4月28日に
厚生労働省が発表した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」の報告書に
おいても、職場の相談窓口に持ち込まれる相談のうち
パワーハラスメントに関するものが全体の3割を占めるという結果が報告されています。
◆参考
厚生労働省:「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表します。
さらに、平成29年29年6月16日に同じく厚生労働省から発表された
「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」においても
全国各地の都道府県労働局および労働基準監督署に設置された
総合労働相談コーナーに持ち込まれる相談のうち
「いじめ・嫌がらせ」に関するものが5年連続トップになっているそうです。
◆参考(2)
厚生労働省「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します。
これらの調査結果は、職場でのいじめ・嫌がらせが増えていることを
示しているのでしょうか?
一概にそうは言い切れず、調査結果でわかることは、
職場での人間関係がうまくいかないと感じる人が増えていること、
さらにそれを、職場内もしくは職場外の相談窓口に相談をしたいと
考える人が増えていることを示していると考えます。
「一昔前なら、これくらいのこと(例えば大声で叱り飛ばすなど)は
日常茶飯事だった」と考える管理職の方も多いでしょう。
私もその世代です。
しかし、自分が新入社員だったときと、今とでは、労働密度が違いますし
不況を経て、職場の中から無駄な作業、無駄な人が排除されてしまったため
働く人の時間の余裕も気持ちの余裕もなくなったように感じます。
つまり、働く人が通常業務で抱えるストレスが増えているため
他人のことを思いやる気持ちや、他人を受け入れる気持ちの余裕が
一昔前と比べて減っているのです。
職場でのハラスメントは、社員の心の健康をむしばむ原因でもありますし
生産性を下げる原因にもなります。
「これくらい・・」と考える管理職がいる限り、その改善は見込めないでしょう。
ただし、上司から指導を受ける立場の人も、自分の職責をよく理解し
まずは職責をまっとうするための努力を惜しまないことが求められます。
職場で起きるハラスメントは様々なパターンがあります。
裁判になっているような事例は、「そこまでよく我慢したな」という
ひどい内容のものも含まれます。
しかし、すべてがすべてそうではなく、部下の能力不足や勤怠不良などの
改善を求めての指導が、ハラスメントであると相談窓口に持ってこられる
ケースも増えているように感じます。
会社としてやるべきことは、相談窓口は、広く相談を受け付ける
体制を整えておきましょう。
まずは「話を聞く」ことが大切です。
ただし、繰り返し研修等をおこない、ハラスメントとされる言動と、
業務上必要な指導のあり方を社員に伝えることです。
業務上必要な指導と、指導に便乗した嫌がらせである
ハラスメントとの線引きが明確でないため
相談件数が増えていることは確かです。
職場のハラスメントをなくすためには管理職の意識改革だけでは
不十分です。自分たちが働く職場環境は、そこで働く人自身が
つくりだすものであることを皆が意識して行動する必要があるでしょう。
なかなか一筋縄では解決できそうにない問題ですが
まずは、「誰でも「モノが言える」職場環境にしていきたいですね。
7月給与の注意事項
1)労働保険料年度更新・算定基礎届の申告・提出期限は7月10日(月)です。
源泉所得税の特例納付をされている事業所さんは源泉所得税の納付もお忘れなく
2)賞与支給の際には、年金事務所への賞与支払い届の提出をお忘れなく。
今月の気づき
6月はお客様の会社の年度更新の作業
(こちらは職員さんがメインでやってくださいました)に加え
今月号のテーマでもあったハラスメント関連事案の対応、さらには、大学での
課題発表が重なり、まさに時間との戦いでした。
睡眠時間がなかなか確保できず、疲労困憊状態になり
夕方に職員さん達が帰ってから事務所のソファーで横になっていたら
寝込んでしまい、目を覚ましたら2時間が経過していた、というような
こともありました(笑)
疲れを溜め込みすぎると集中力がなくなりますし
ミスが発生しやすくなります。
よい仕事をするにはするには体調管理と
体調管理のためにはスケジュールを詰め込み過ぎないことだなと
感じました。
あと1か月で大学は夏休みに入ります。
夏休みに入ったら、体力増強のために
事務所の近くのジムに通う予定にしております。
8月9月で身体をつくって、年末に向けて
バリバリ仕事ををしたいと思います。
(2017年07月発行)